ダサく見える婚約指輪の重ね付け|おしゃれに見えるコツやバランスを紹介

「指輪を重ね付けしてみたけど、ダサく見えない?」
「結婚指輪と婚約指輪の重ね付けはダサい??」

大事な指輪は、重ね付けしてもおしゃれなデザインから選びたいですよね。

重ね付けがおしゃれに見えるかどうかは、つける指や指輪のデザインのバランス次第で変わります。
この記事では、ダサく見えてしまう重ね付けや、おしゃれに見えるコツをわかりやすく解説します。

指輪の重ね付けを考えている人は、ぜひ参考にしてください。

気分が上がるならそれが正解
前提としておしゃれに絶対の正解はなく、自分が気に入って、気分が上がるならそれが正解です。
ぜひ、お洒落を楽しむ気持ちも持ってくださいね。

重ね付けがダサく見える理由はこの2つ

指輪の重ね付けがダサく見える理由は、

  1. 色や素材の統一感がなくごちゃついて見える
  2. メリハリがついていない

の2つがあります。

指輪のデザインや、つける指次第でダサく見えるかお洒落に見えるか変わります。
逆に、デザインのバランスがとれてないとダサく見えてしまいます。

このうち、メリハリをつけるのは上級者向けのテクニック。
まずはデザインの統一感を出すだけでグンとおしゃれに見えます。

指輪のブランドを統一して重ね付け

最近は、婚約指輪と結婚指輪の重ね付けがブームです。
婚約指輪と結婚指輪の重ね付けの場合は、同じ指に重ね付けが取り入れやすいです。

ブランドが統一されていれば、プラチナとゴールドの色違いでもまとまってみえます。

ブランドを合わせた方が統一感が出やすい

この投稿をInstagramで見る

miyuca(@mh__yak)がシェアした投稿


同じブランドだと、デザインや色味が自然と統一感が出るので、ブランドを統一させた方が重ね付けしやすいです。
1本では控えめな指輪も、2本重ねると存在感が増しグッとオシャレな印象になります。

ティファニーで結婚指輪と婚約指輪の重ね付け

ティファニーのハーモニーは、結婚指輪と婚約指輪の重ね付けがしやすいデザインです。
統一感が出るので、まったくダサく見えません。

カルティエで結婚指輪と婚約指輪の重ね付け

指輪 重ね付け
こちらは、カルティエのラブリングと1895ソリテールリングの重ね付け。
同じカルティエで統一されていて上品に見えるので、ダサさがありません。

どんなシーンにも合うので、普段使いにもおすすめなデザインです。

色やデザインで統一感を出す

ダサく見える一番の原因は、統一感がないからです。

  • デザイン
  • 色(カラー)
  • 素材

の統一感を出すことで、ごちゃごちゃした印象をなくしスッキリした印象を出すことができます。
逆に、これさえ守っていれば、おしゃれな重ね付けに仕上がりますよ♪

統一感がないとごちゃついて見える


このように3つ以上のデザインの指輪を重ね付けすると、ごちゃごちゃした印象になってしまいます。

指輪の重ね付けは、2つまでがおしゃれに見えます。

色や素材で統一感を出す

こちらの重ね付けは、すっきりとした印象に見えますね。
リングの素材とカラーが統一されているので、全体がすっきりしておしゃれに見えます。

また、真ん中のリングだけデザインが違うのも良いアクセントになっています。

メリハリをつける

やや上級者向けのテクニックですが、デザインが同じ場合、メリハリをつけないとちょっとだけダサく見えます。

単調すぎるとまとまり過ぎた印象に

こちらの方は、中指だけを第一関節にしてメリハリを出しています。

しかし、もしすべて第二関節だった場合、メリハリがなくまとまり過ぎた印象になったでしょう。

このように、統一感を出した上で一部分を「ハズす」のがメリハリをつけるテクニックです。

石の色や大きさでメリハリをつける

リングの色や素材で統一感を出しているのですっきりした印象に映りますね。
さらに、上3つのこぶりな石がある上で大きめな石が2つがあるので、メリハリが効いておしゃれに見えます。

目立たせたい石の存在感をより高めるために、あえて小さめの石を重ね付けして強調しているんですね。

太さや指を変えてアクセントに

全体をゴールドの色で統一した上で、指輪の太さやつける数を非対称にしてアクセントをつけています。
どうしても太く見えがちな中指は、大きめなリングをつけると違和感がありません。

 

シンプル+目立つものでバランスを


シンプルな結婚指輪の上に目立つ婚約指輪をすると、バランスが良いです。
もし重ね付けをして楽しみたい方は、結婚指輪も派手なものにせず、シンプルにした方がおさまりが良いでしょう。

色違いの指輪の重ね付けはデザインでバランスを

リングを重ね着けする指輪が2個までなら、色味の違いはそれほど気にしなくても問題はありません。
しかし、ボリュームのある指輪や3本以上の重ね着けの場合は、色を統一させるとバランス良く見えます。

(1本目と3本目でデザインを統一させている)

色違いの指輪の重ね付けでは、ブランドやデザインを統一するとバランスが取れます。
ゴールドとプラチナなど色味の違いがあっても、ブランドやデザインが揃っていればまとまった印象になります。

ファッションリングで色を揃えてオシャレな重ね付け

比較的安価に買えるファッションリングは、おしゃれな重ね付けに使える便利アイテム。
結婚指輪と色を合わせたファッションリングなら、デザインでメリハリがついて一気におしゃれ感がアップします。

👇
指輪重ねつけ ガールズチャンネル

統一感がない指輪は違う指に

もしも統一感のない指輪しかない場合は、つける指を離すことでごちゃついた印象を消すことができます。
付ける指の間隔を空けることによって、見た目にもすっきりとした抜け感が生まれます。

また、大きめの石がついている指輪に対して小さめの細いリングを用意するなど、目立たせたい部分をより強調する指輪を新たに買うのも手です。

まとめ

指輪の重ね付けはがダサく見えるかどうかは、

  1. 色やデザインが統一されているか
  2. メリハリがあるか

が重要です。

結婚指輪と婚約指輪の重ね付けも、色やデザインが統一されていればおしゃれに見えます。

しかし、おしゃれに絶対の正解はないので、自分が身につけて気分があがるものを身につけるのが一番です。
いろいろと組み合わせを試してみて、お気に入りの重ね付けを楽しんでくださいね。

理想の指輪選びではたくさん試着を

いざ指輪を選ぶときに

「どんなブランドやデザインが似合うかわからない」

と迷ってしまいますよね。

指輪はいろんな種類があるので、悩んでしまうのは当然です。

まだ自分の理想が固まっていない方は、とにかくいろんなブランドやデザインの指輪を試着してみるのがおすすめです。

試着を繰り返すうち、「私にはこれしかない!」と思える指輪がきっと見えてきます。

たくさん比較するときのコツは、お店を事前予約しておくことです。

予約をしておくと

  • 事前に指輪を用意してくれるので、試着時間がたっぷりある
  • 混雑する人気店でも待ち時間がなく、スケジュールが立てやすい
  • 経験豊富なスタッフが対応してくれるので、自分の好みを引き出してくれる

などのメリットがあり、理想の指輪に巡り合いやすくなります。

予約せずにふらりと行く人が多いからこそ、予約した人だけに特別な対応をしてくれる店舗も多いです。

なお、予約するならハナユメから予約するのが一番お得でした。

来店すると7,000円分の電子マネーギフトがもらえるだけでなく、店舗オリジナルの特典も受け取れます。

ハナユメキャンペーン

アンケート回答 + 試着写真の撮影が条件ですが、指輪を購入しなくても全員もらえます。
逆に言えば、予約せずに来店してしまうと後からでは7000円の電子マネーがもらえません。

カルティエやティファニーなどのハイブランドは対象外ですが、国内ブランドも候補に入っている方は、来店前に予約しておくと良いでしょう。

\待ち時間なし&たくさん試着できる/

(購入しなくても特典がもらえます)

人生で一度きりの指輪選びなので、せっかくならいろんなブランドの店舗巡りも楽しんじゃいましょう。
ぜひいろんな指輪を試着して、素敵な指輪が見つけてくださいね。

おすすめの記事