無料のWeb招待状比較とおすすめ5選|デメリットと使い分け方

結婚式の二次会や、挙式・披露宴の招待状に、Web招待状を選ぶ方が増えています。
こちらの記事では、Web招待状の中から無料で使えて、おすすめできるものを5つ選んで比較しました。

    • Web招待状の選び方
    • デメリットや、紙の招待状との使い分けのポイント
    • 失礼にあたらない送り方
    • 事前決済の手数料
    • おしゃれなデザインはどれ?

など、全てのWeb招待状を使ってみた筆者が、気になるポイントを全てお伝えします。
目的やイベントに合わせたWeb招待状選びに、ぜひお役立てください!

Web招待状のメリット

デザインがおしゃれ

Web招待状は、とにかくデザインがおしゃれ!
『おしゃれ!』という感想をもらった人も多く、素敵なデザインになります。

二人のお気に入りの写真を入れたり、式までのカウントダウンが表示できたり…
アニメーションなどの演出もあるので、色鮮やかな招待状が完成します。

紙の招待状より安い

紙の招待状の場合、1通送るのに数百円程度かかります。
招待人数にもよりますが、合計で2〜5万円かかってしまうことも。

しかしWEB招待状なら、基本的にコストはかかりません。
ご祝儀や会費を事前決済する場合は手数料がかかりますが、事前決済をしない場合は完全無料です。
無料で使える理由は、サービス自体が広告としての役割を担っているからです。

最短10分で作成!手間と時間を大幅に減らせる

紙の招待状を送るには、出欠確認から発送、リスト作成まで様々な手間がかかります。

紙の招待状とWeb招待状の違い

しかし、Web招待状なら最短10分で作れて、管理もラクラク。

紙の招待状とWeb招待状の違い「コロナで式が延期になったけど、もう一度招待状を送ろうか迷う…」という方でも、すぐに送れるWeb招待状は心強い味方です。

会費の事前決済ができる

会費を事前決済ならば

  • 当日のご祝儀のやりとりがなくスムーズ
  • 現金の持ち運び、管理してもらう必要がない
  • 盗難の心配がない
  • 事前にご祝儀の金額がわかるので、引き出物を選ぶ際の参考になる

など、さまざまなメリットが。

ゲストが便利に感じる3つのメリット

Web招待状なら

  1. Googleマップが埋め込まれていれば、自宅からのルートや所要時間がすぐにわかる。
  2. 「招待状を失くしてしまった!」という心配がなく、スマホからいつでも見ることができる。
  3. 事前決済なら銀行で新札を用意する手間がかからない。

など、ゲストにとっても意外と便利です。

Web招待状の無料サービスを比較

サービス ブラプラWEB招待状 weddingday招待状
楽々Wedding招待状
biluce 招待状
猫の招待状
kurca招待状
Dear logo
デザイン性
テンプレ数 110 49 80 75 16 8 45
用途 挙式
二次会
挙式
二次会
挙式
二次会
挙式
二次会
挙式
二次会
挙式
二次会
挙式
二次会
お礼状
使いやすさ
決済手数料 3,1% 4% 一律
¥3,500
5% 利用不可 3% 2.9%
レビュー レビュー
 を見る
レビュー
 を見る
レビュー
 を見る
レビュー
 を見る
レビュー
 を見る
レビュー
 を見る
レビュー
 を見る
公式サイト BRAPLA Wedding
day
楽々
Wedding
Biluce 猫の招待状 Kurca Dear

(※横スクロールできます。※Dearのみ、有料サービスです。)

完全無料で使えるWeb招待状サービスは、この5つです。

  1. BRAPLA(ブラプラ)
  2. Weddingday
  3. 楽々Wedding招待状
  4. Biluce(ビルーチェ)
  5. 猫の招待状

BRAPLA(ブラプラ)

ブラプラWEB招待状

料金 無料
デザイン
使いやすさ
決済手数料 3.1%
テンプレート 全110種類
(フルアニメーション110種類)
Googleマップ埋め込み可

デモを見る
用途 住所集め
挙式・披露宴
2次会
その他各種Weddingパーティ
送信方法 LINE、facebook、メール
QRコード、URL
特記事項 1アカウントで招待状を何個でも作れる
カウントダウンフォト機能
ゲストへのアンケート機能

BRAPLA(ブラプラ)のWeb招待状は、迷ったらこれを選べば間違いないという最もおすすめできるWeb招待状です。

デザインもおしゃれですが、特に素晴らしいのが抜群の使いやすさ。
例えば、Web招待状を作っているとよく直面するのが、PCとスマホの表示の違いです。
「PCでは綺麗に見えたけど、スマホだとなんだか印象が違う・・・」という問題が起こりがちです。

しかし、BRAPLAの招待状では、このようにスマホでの見え方が一目瞭然。

テンプレートもアニメーションつきで美しく、ゲストが見た瞬間に晴れやかな気持ちになるおしゃれなデザインが揃っています。

また、テキストの微調整など、細かなカスタマイズも対応可能。
一般的に機能が増えるほど操作がわかりにくくなりがちですが、BRAPLAは洗練された画面配置によって、わかりやすさと多機能を両立しています。

招待状は何個でも作成できるので、ごだわりたい人はいくつか作ってみて、デザインの比較も可能。
悩みがちな挨拶文は、何パターンの例文から選ぶだけなので、悩まず作ることができます。

デザインも綺麗で、操作性もわかりやすく、正直に言うと欠点が見当たりません。
全てのWeb招待状を使ってみた、著者イチ押しのWeb招待状です。

 

Weddingday

料金 無料
デザイン
使いやすさ
決済手数料 4%
テンプレート 全49種類
(フルアニメーション31種類)
Googleマップ埋め込み可

Weddingdayのデモを見る
用途 住所集め
挙式・披露宴
2次会
その他各種Weddingパーティ
送信方法 LINE、facebook、メール
QRコード、URL
特記事項 ・招待状URLを自由に変更できる
SNSで映えるカウントダウンフォト作成
オプションサービスや特典が充実
ナナイロウェディング ¥1,000 OFF
引き出物宅配yui 5%OFF
LOVEGRAPH 前撮り撮影 ¥2,000 OFF
二次会代行FESTA 5%OFF
二次会景品 チャップリン 5%OFF

WeddingdayのWeb招待状のデザインは、クオリティが高くオシャレです。

Weddingdayの招待状 デモ画像

以前はシンプルなものが多い印象でしたが、現在はフルアニメーションタイプも豊富になりました。
1つ1つのデザインも、とても上質に仕上がっています。

→デザイン一覧を見る

招待状のURLを自由に変更できるため、シェアした時の見た目もスマートです。
さらに、セキュリティを高めるために合言葉を設定することもできるため、合言葉を設定しておけばプライバシーの保護になります。

Weddingdayで招待状を作成すると、引き出物宅配サービス「結-yui-」の5%OFFクーポンがもらえます。
「結-yui-」とは、引き菓子や縁起物を組み合わせて、カード一枚にして贈ることができるデジタルカタログギフトです。

ゲストは、カードに記載されたQRコードから、オンラインカタログにアクセスして商品を選ぶだけ。
分厚いカタログや引き出物を持ち帰る必要もなく、ゲストに優しいスマートなサービスです。

オリジナルギフトカタログを簡単作成|引き出物宅配サービス 結-yui-

ゲスト数が多いと、引き出物の合計金額も30万円をオーバーしてきます。
そんな時の5%OFFは、大きな金額になります。(¥15,000程度)

楽々Wedding招待状

料金 無料
決済手数料 一律 ¥3,500
デザイン
使いやすさ
セキュリティ 合言葉設定なし
テンプレート 80種類
(アニメーション30種類)
Googleマップ埋め込み可
デザインサンプル一覧
用途 挙式・披露宴
2次会
その他各種Weddingパーティ
受付 出席名簿のExcelタウンロード
スマホでカンタン出欠管理
複数ユーザーと共有可
送信方法 LINE、facebook、メール
QRコード、URL
特記事項 二次会向けのオプションサービスが充実
・写真撮影無料(全国対応)
・レンタルドレス無料
・二次会景品の割引購入 など
カウントダウンフォト機能

楽々Wedding招待状は、デザイン性が高いテンプレートが特徴のWeb招待状です。
設定画面は少々ごちゃごちゃした印象がありますが、テンプレートはおしゃれで高級感のあるものが多く、無料とは思えないクオリティの高さです。

招待状のデモを見る

楽々Wedding招待状の特徴は、決済手数料が定額なことです。
通常はご祝儀の金額の2〜5%という従量課金制ですが、楽々Weddingの場合は¥3,500の定額制です。

手数料が一律なののWeb招待状は楽々Weddingのみ。
オンラインご祝儀を利用したいカップルの心強い味方です。

また、インスタグラムに投稿しやすいおしゃれなカウントダウンフォト機能もあり、SNSで発信しやすいのもポイント。


他にも、

など、Web招待状利用者限定の付帯サービスがあります。

Biluce(ビルーチェ)

無料WEB招待状biluce

 

料金 無料
決済手数料 5%
デザイン
使いやすさ
テンプレート 75種類(アニメーションなし)
動画の埋め込み可
WEB招待状デモを見る
用途 挙式・披露宴
2次会
オンライン結婚式
その他各種Weddingパーティ
受付 出席者名簿のExcelタウンロード
送信方法 LINE、facebook、メール
QRコード、URL
特記事項 オンライン結婚式用テンプレートあり

Biluceの特徴は、好きな動画の埋め込みが可能なところです。
容量は80MBまでと多くはないですが、オリジナルな動画で記憶に残る演出ができます。

無料WEB招待状biluce テンプレートはアニメーションのあるものはなく、デザイン性で言うといまひとつな印象です。
ただ、75種類のすべてがとても個性的なデザインなので、自分にぴったりなものが見つかるかもしれません。

BiluceのWEB招待状では、文章や画像を自由にカスタマイズできるので、ZoomのURLやQRコードを記載しやすいのもポイント。

式場とオンラインの併用を検討している方は、会場に来れない人に向けてBiluceでWEB招待状を無料で作るのもありですね。

猫の招待状

無料WEB招待状 猫の招待状

料金 無料
決済手数料 事前決済不可
使いやすさ
デザイン
テンプレート 16種類(アニメーションなし)
用途 挙式・披露宴
2次会
受付 出席者名簿のExcelタウンロード
送信方法 LINE、メール、URL
特記事項 事前決済機能なし
猫の風船(リアルタイム写真共有サービス)

猫の招待状は、とてもシンプルで使いやすいWeb招待状サービスです。
他のWeb招待状と比べて機能は限られますが、管理画面がわかりやすく使い勝手は抜群です。

デザインはかなりシンプルで、クオリティは高くありません。

無料WEB招待状 猫の招待状

しかしながら、必要最低限の機能はしっかりと備わっており

  • Googleマップの埋め込み
  • ゲストへの回答項目がカスタマイズできる
  • 回答したゲストへの自動返信メール

といったことは問題なくできます。

猫の招待状の一番の特徴は、「猫の風船」というリアルタイム写真共有サービスがあること。

無料WEB招待状 猫の招待状画像:無料で使える『結婚式の写真共有サービス』スマホ写真がその場でスクリーンへ | 猫の風船

スマホで撮った写真が、会場のスクリーンにリアルタイムで映し出されるので、

  • 余興でフォトコンテストがしたい
  • ゲスト参加型のコンテンツがやりたい
  • 結婚式の写真を簡単に共有したい

そんな方におすすめできるサービスです。

デメリットと使い分け

ここまでWeb招待状のメリットをお伝えしてきましたが、デメリットについてもおさえておきましょう。
それぞれの特徴をおさえて、紙の招待状とうまく併用していくことが大切です。

ゲストが受け取れるか事前に確認

LINEのアカウントがない、メールアドレスがない、そもそもネット環境がないゲストは、Web招待状を受け取ることができません。
受け取ることができるかどうか、事前に確認しましょう。

手元に残したいなら二次会だけ

紙の招待状の良いところは、カタチとして残しておけることです。
想い出は見えるところに飾っておきたいという方もいますよね。

  • 挙式・披露宴を紙の招待状で作り、二次会をWeb招待状で作成する
  • 紙の招待状からQRコードでweb招待状にアクセスできるようにする

などの方法なら、手元に招待状を残すことができます。

年配の方には失礼と思われてしまうかも

Web招待状は最近始まったサービスですので、礼儀を重んじる方にとっては不作法に感じられる場合もあります。
年配の方や目上の方には紙の招待状を送るなど、使い分けが大切です。

決済手数料は事前に計算する

Web招待状は、無料で利用できる代わりに、決済手数料で事業を継続するシステムをとっています。
手数料は4%前後が多く、¥30,000のご祝儀の場合、手数料として¥1,200が差し引かれた金額(¥28,800)が手元に残ります。

事前決済を有効にするかどうかは新郎新婦が決めることができるので、当日受け取るかたちにすれば手数料は一切かかりません。

個人情報のためにセキュリティもチェック

Web招待状は送付・回答がしやすい反面、URLを特定されると誰でもアクセスできてしまうリスクもあります。

  • 不特定多数の人が見れる場所にURLを貼らない
  • パスワード(合言葉)を設定する

などを気を付けることで、セキュリティを高めることができます。

有料ならDearが間違いなし!

Dear Top

これから無料のWeb招待状をご紹介していきますが、
「少しお金を出してもいい」
という方には、Dearのデザインをぜひ一度見て欲しいです。

料金 ¥7,700~¥14,800
(お試しは無料)
決済手数料 2.9%
デザイン
使いやすさ
招待状
テンプレ
45種類
Googleマップ埋め込み可
Dear デザインサンプル
お礼状
テンプレ
9種類
結婚式の動画埋め込み可
Dear お礼状サンプル
用途 挙式・披露宴
2次会
その他各種Weddingパーティ
お礼状
受付 出欠のリアルタイム通知
自動返信メール
出席者名簿のExcel作成
QRコードで受付対応
送信方法 LINE、facebook、メール
QRコード、URL

基本的な機能が全て揃っているだけでなく、式後に感謝の気持ちを伝えるお礼状が作れるのもDearだけ。
当日の式の写真や動画を入れることで楽しかった思い出を共有できますし、コロナ禍で残念ながら参加できなかった方にもこれからの挨拶を贈ることができます。

>> Dear お礼状サンプル

受付管理機能や各種アプリへの送信方法など、忙しいカップルに必要な機能は全て揃っており、お二人の負担を最大限減らすことができます。

Dearの料金プランと使用ケースはこのようになっています。

FREE 招待状プラン 招待状
お礼状プラン
お礼状プラン
料金(税込) 無料 ¥9,800 ¥14,800 ¥7,700
使用ケース お試し 挙式
披露宴
挙式
披露宴
お礼状
お礼状
招待状 1枚 無制限 無制限
お礼状 1枚 無制限 無制限
ゲスト数 3名 無制限 無制限 無制限

ブラウザ版アプリ版で料金が違います

無料で利用できるのですが、FREE版ではゲスト数が3人までに制限されており、ゲスト数を無制限にするには¥9,800の費用がかかります。

このように基本的に有料サービスなのがデメリットですが、紙の招待状なら通常2万円程度かかるのを考えると

  • デザインもおしゃれでクオリティが高く
  • 作成も簡単で出欠管理もラクになって
  • お礼状が作れて当日の思い出シェアできる

という、コスト以上のメリットがあるので、全然満足できる金額です。

編集部
高いデザイン性と使いやすさで、値段以上の満足度です!

お二人のシチュエーションによってベストな選択はそれぞれですが、お金がかかっても良いものにしたい方にはおすすめのサービスです。

\ 値段以上の満足度で後悔なし!/

(操作もわかりやすい、出欠管理がとってもラクになります。)

Web招待状のまとめ

これまで様々なWeb招待状をご紹介してきましたが、各サービスそれぞれ特徴があって悩みどころですよね。

一番重要なのはデザインだと思いますので、それぞれデザインをみて一番気に入ったものを選ぶのがベストです。
ですが、個人的にはBRAPLA(ブラプラ)のWeb招待状をおすすめします。

  • 無料で使える
  • 必要な機能が全て揃っており、痒い所に手が届く
  • 管理画面がわかりやすく、ストレスがない
  • デザイン性が抜群に高く、「一生残したい!」と思える
  • ゲストにとっても親切な設計になっている

この5つメリットがあり、細かなところまでしっかりと作られているので、自信を持っておすすめできるからです。

\迷ったらこれを選べば間違いなし!/

(操作もわかりやすく、管理がとってもラクになります。)

おすすめの記事