ハリーウィンストンへ冷やかしで行った時の対応は、店員さんによって違います。
冷やかし目的で行って塩対応されたという口コミもありますし、
買う気が全くなかったのに、とてもフレンドリーな店員さんがどんどん試着させてくれたという人もいます。
この記事では、「一度はハリーウィンストンに行ってみたい!」という方に向けて
- ハリーウィンストンに来店した人の体験談
- 意外と安く買えるハリーウィンストンの指輪
- 予約なしで来店してもいいか?
などについてお伝えします。
敷居の高いハリーウィンストンですが、きっと一歩を踏み出す勇気が出るはず!
目次
ハリーウィンストンの敷居の高さ
言わずと知れた、超ハイジュエラー「ハリーウィンストン(Harry Winston)」。
「正直買えないけど、一度はハイブランドの雰囲気を味わってみたい!」
と思う方も多いはず。
しかし、実際の店舗の雰囲気はこちらの通り。
動画からもイメージできるように、完全に「非日常」の空間に感じます。
さらに、店の前にはドアマンが立っているので、「入りにくさ」がより倍増。
冷やかしの接客対応は店員さんによって違う
実際にハリーウィンストンの店舗で接客を受けた方の口コミを調べてみると、冷やかし(=購入する気がない)でも
- 丁寧に接してくれた場合
- 塩対応だった場合
の両方の体験談がありました。
ハリーウィンストンに限らずですが、店員さんの接客は店舗によっても違うものです。
来店時に対応してくれた方との巡り合わせを祈るしかありません。
感じが悪かった・嫌な対応だった
ハリーウィンストンこんな機会じゃないと一生入ることない!と思って勇んで旦那と入店。
かなり客を選ぶ上から目線の接客で他ブランドをコケ落とす言い回しで怖かった。とても綺麗だったけどキランキランすぎて、わたしには恐れ多いし似合わないと思いました。
店舗の雰囲気もあって、普通の店員さんでも気になっちゃいますよね。
私も主人と婚約指輪を買うつもりなく、スノボ帰りの微妙なファッションでハリー・ウィンストンに寄った。
入れてはくれたけど、冷やかしに見えたのか、高いものばかり紹介された。でも、やっぱり現物をみたら欲しくなって、結局、その場でHWの婚約指輪にしたら、若手のお姉さんからベテランの方にバトンタッチされたよ。
こちらは「スノボ帰りにハリーウィンストンに寄った」という、大物の女性。
しかもしっかりと購入されているので、きっとお金持ちなのだと思います。
どんな服装だったのかわかりませんが、このエピソードに勇気をもらえたのは私だけではないでしょう。
結局買ったとはいえ、買うつもりなく服も整えずに入ったらそれは冷やかしと思われても当然だわ。
スノボ帰りの服であの雰囲気の店内によく特攻したね。
丁寧でフレンドリー・感じの良い接客だった
接客してくださった店員さんがフレンドリーすぎて、
店員さん「見るだけ、つけるだけならタダなので~晴れどんどん試してくださいね~(^O^)」
とずっとニコニコしてて、いい感じ
こちらの方は、親子でハリーウィンストンに来店した時のエピソードをブログにしています。
接客されたのは銀座本店の店長さんだったそうです。
ベテランの店員さんなら、フレンドリーに接客してくれるのかもしれませんね。
銀座に行った時などに、一人で入りますが、塩対応されたことなどないですよ。
むしろ、親切にいろいろリングを見せてくれました。婚約指輪の下見でしたら一人で行くことも何らめずらしくないです。
混雑していると忙しいでしょうから、平日日中など空いている時間帯に行く方が良いかも知れません。
やはり銀座本店の接客は、全国でも上なのかもしれません。
表参道店の年配の男性方の接客は本当に一流だと思いました!
頂き物の時計のベルトにキズがついてしまい、普通の20代の女が一人でお店に入るのが冷やかしだと思われるんじゃないかと入店するまでとても緊張しましたが、
すごく紳士的で時計の事とか色々教えてくれました。触れるのも恐れ多いくらいゴージャスなダイヤのネックレスも試着させてくれました。凄く素敵な思い出です。
表参道店に来店したこちらの方も、「時計のベルトの修理のために来店したら、いろいろなジュエリーを試着させてくれた」と、丁寧な接客だったそうです。
ハリーウィンストンのジュエリーは数百万円軽く超えてくるので、触れるのも恐れ多いと感じてしまいますね。
試着させてもらえるだけでも、幸せな気持ちを味わうことができます。
このように、冷やかしで来店しても「親切に対応してくれるか塩対応か」どうかは、店舗やスタッフさんによってかなり異なるようです。
予約なしでも入店できるが、事前予約した方が良い
なお、以前は完全予約制でしたが、現在は予約なしでも入店できます。
しかし、対応するスタッフが忙しかったり試着するジュエリーが用意できないこともあるので、できれば事前に来店予約をしておきましょう。
意外と買える?シンプルデザインなら結婚指輪が20万円以下
100万円は軽く超えてくるようなイメージのあるハリーウィンストンですが、意外と手の届きそうな価格帯のジュエリーもあります。
たとえばこちらの結婚指輪なら、お値段なんと¥176,000。
(ダイヤ:約0.04カラット、指輪:ローズゴールド)
意外と手の届きそうな価格帯のジュエリーもあるんです。
(それでも十分高いですが・・・)
久しぶりに会った男子がハリーウィンストンの結婚指輪をしてたので外させて記念撮影したのに何このピンぼけ写真。シンプルなものはおハリーでも割とお手頃なのでご主人におねだりしやすくってよ奥様🤔 pic.twitter.com/aamqjKwnmp
— ポテりんとと (@tamakoManhattan) December 9, 2021
確かにダイヤは大きくないですが、それでもハリーウィンストン。
身につけているとそれだけで自信がつきますし、「勝ち組」感も得られます。
結婚指輪はシンプルなデザインの方が身につけやすいので、毎日着けられるハリーウィンストンとして、こちらを選ぶのも全然アリだなって思います。
(ハイブランドの指輪を選んでも、デザインが独特すぎて毎日着けられず後悔する人は多いのです・・・)
滅多に行ける場所ではありませんが、見るだけ・試着するだけならタダです。
この機会に一度はハリーウィンストンの門をくぐってみるのも良いかもしれません。
理想の指輪選びではたくさん試着を
いざ指輪を選ぶときに
「どんなブランドや、デザインが似合うかわからない」
と迷ってしまいますよね。
指輪はいろんな種類があるので、悩んでしまうのは当然です。
まだ自分の理想が固まっていない方は、いろんなブランドやデザインの指輪をたくさん試着するのがおすすめです。
試着を繰り返すうち、「私にはこれしかない!」と思える指輪がきっと見えてきます。
たくさん比較するときのコツは、お店を事前予約しておくことです。
予約をしておくと
- 混雑する人気店でも待ち時間がなく、スケジュールが立てやすい
- 経験豊富なスタッフが対応してくれるので、自分の好みを引き出してくれる
- 購入しなくても、電子マネーや商品券がもらえる
などのメリットがあり、理想の指輪に巡り合いやすくなります。
来店予約は、ゼクシィ、マイナビウェディング、ハナユメ、ハウツーマリーなどのサイトからできます。
アンケート回答 + 試着写真の撮影が条件ですが、指輪を購入しなくてもギフト券がもらえます。
キャンペーンをうまく活用すれば、¥30,000分以上のギフト券をもらうこともできます。
最新の来店予約キャンペーンの特典比較は、こちらの記事を参考にしてください。
人生で一度きりの指輪選びなので、せっかくならいろんなブランドの店舗巡りも楽しんじゃいましょう。
ぜひいろんな指輪を試着して、素敵な指輪が見つけてくださいね。