
ラザールダイヤモンドはブランド力は低めですが、ダイヤの質は本物でギラギラ感も魅力です。
購入者からも「接客が良かった」「ギラギラ感に一目惚れした」と評判もよく、信頼できるブランドです。
ただ一方で、「キラキラしすぎて気になる」という男性の声もありました。
これから結婚指輪を購入しようとしている方のために、ラザールダイヤモンドを身につけている芸能人や評判についてお伝えします。
ラザールダイヤモンドと芸能人(ドラマ登場)
ラザールダイヤモンドの指輪やネックレスを芸能人が身につけているドラマをご紹介します。
森カンナさん「ラジエーションハウスⅡ」
ラジエーションハウスⅡに登場する森カンナさん(役名:森迫由美)が身につけているのが、ラザールダイヤモンドのエコー(ECHO)とクリーク(CREEK)です。
石原さとみさん「私に恋したお坊さん」
山下智久さん演じるお坊さんが、石原さとみさんにプロポーズしたときに渡した指輪が、ラザールダイヤモンドのRAVINE(ラヴィン)という婚約指輪です。
櫻井翔さん・多部未華子さん「先に生まれただけの僕」
物語のクライマックスにラザールダイヤモンドの婚約指輪・結婚指輪が登場します。
多部未華子さんへのプロポーズシーンで使用された婚約指輪「PALACE(パレス)」
エンディングシーンで使用された結婚指輪「JOYCE(ジョイス)」
また、この他にも
第5話にて、松原聡子さんがウインドウ越しに見つめる婚約指輪が「St.PATRICK(セントパトリック)」。
第9話での蒼井優さん演じる真柴ちひろさんの想像するフラッシュモブプロポーズシーンで登場する婚約指輪が「St.PATRICK 28(セントパトリック28)」
と、ラザールダイヤモンドの指輪がそれぞれ登場しています。
トリノオリンピックでの荒川静香さん
ドラマ出演ではありませんが、2006年トリノオリンピックの女子フィギュアの金メダリストの荒川静香さんもラザールダイヤモンドを着けています。
演技でつけていたのが、ラザールダイヤモンドの「3ストーン・ダイヤモンドピアス」
この演技がきっかけで話題になり、注文が殺到したそうです。
ラザールダイヤモンドの評判や口コミ
ラザールダイヤモンドを結婚指輪に選んだ人の満足度はかなり高いです。
高評価の理由は
- ギラギラした輝きがある
- 店舗が多いので、アフターフォローも手厚い
という声が多くありました。
しかし、逆に「ギラギラしすぎが気になる」という人も一部いました。
人気の理由はギラギラした輝き!
私はラザールダイヤモンドで購入しました。
やっぱりダイヤの輝きは素晴らしいです。晴れていたりするとギラギラしてます。
とにかく、ギラギラで一目惚れしました。
ずっと憧れの真ん中に一つの王道のソリティアタイプのものを考えていたのですが、ダイアモンドの輝きに欲が出てしまい、サイド付きのラヴィンに決めました!
ラザールダイヤモンドにしました。
選んだハドソンは、ダイヤがキラッと輝くし、ゆるいカーブが指に馴染んで気に入ってます。
ペアで20万ちょっとくらいでした。
接客もすごく良かったです。
ダイヤモンドの輝きはやっぱり別格ですね。
「ダイヤにはこだわりたい!」という方は、一度は店舗で実物を見て欲しいです。
ギラギラしすぎが気になる人も
ただ、「ギラギラした感じが気になる」という彼氏さんも。
私の中では90%ラザールに決めていたのですが、彼氏が一言「エクセルコがいい」と言った事で気持ちがガラガラ崩れて、どっちがいいのかわからなくなりました。
彼にはラザールのビカビカ光るのが安っぽくみえたみたいです。
手元のキラッとした輝きがあると、見てるだけでテンションが上がります。
ただし、あまりキラキラし過ぎていると職場によっては毎日つけにくいこともあるので、気になる方は旦那さんにも意見聞いてみましょう。
ブランド力は低めだがダイヤの質は本物
ラザールダイヤモンドは、カルティエやティファニーなどの海外ハイブランドに比べるとブランド力では劣ります。
しかし、あのティファニーにもラザールがダイヤ供給しているとも言わるほど、ダイヤの質は本物。
知名度が高くないということは、逆に「人と被りにくい」というメリットにもなります。
そのため、「ブランドよりも質が大事」という方にはぴったりのブランド言えます。
ラザールとミキモトオススメします。
実際に見たら光の反射の美しさがわかります。ただブランド力は低いですよね。
どこの?って聞かれてスゴイって思うのは万人受けして誰でも知ってるTiffanyなのかなーと思いますよ。
ラザールダイヤモンドの系列について
「世界三大カッターブランド」と言われるほど有名なラザールダイヤモンドですが、本家ラザールキャプランはダイヤの研磨専門なので、日本での接客・販売はしていません。
ラザールキャプランとラザールダイヤモンドの違い
ラザールキャプランは創業者の名前、ラザールダイヤモンドはブランド名です。
「カッティングの魔術師」や「Mr.ダイヤモンド」と呼ばれるラザールキャプランは、アメリカでラザールキャプラン・インターナショナルを設立します。
もともとはカッティング専門の会社でしたが、その後、販売も行う新ブランド「ラザールダイヤモンド」を展開。
1990年には日本にラザール・ダイヤモンドストアが展開され、現在も多くの人に愛されています。
ラザールダイヤモンドはアイプリモと提携
ラザールダイヤモンドは、「アイプリモ」で有名なプリモジャパンと業務提携しており、リングの加工や販売・接客はプリモジャパンが行っています。
プリモジャパンとラザールダイヤモンドについて
ラザールダイヤモンドはシライシ系列ではない
ラザールダイヤモンドの口コミを調べていくと、「シライシ系列だし、評判が気になる」という声をよく見かけます。
婚約指輪、結婚指輪のシライシ系列って具体的にどのブランドですか??
シライシ系列のブランドはあまり評判が良くないようなので、どのブランドになるか知りたかったんです(>_<)
シライシ系列と言われる理由は、プリモジャパンの創業者「白石伸生」さんにあります。
「白石」という苗字を聞いてピンとくる方もいると思いますが、この方はダイヤモンドシライシの創業者「白石幸生」さんの御子息です。
しかし、ダイヤモンドシライシはプリモジャパンとは資本提携していませんし、業種的にも完全に競合です。
創業者も関係あり、販売手法も似ていますが、ラザールダイヤモンドは厳密にはシライシ系列ではありません。
いざ結婚指輪を探そうする時に こんなお悩みはありませんか? 指輪選びは、誰もが初めての経験なのでわからないことだらけです。 そんな方には、完全無料で利用できる ハナユメの来店予約をすると などのメリットがあります。 予約せずにふらりと行く人が多いからこそ、事前に予約しておくことで、特別なおもてなしを受けることができるでしょう。 もちろん、気に入らなければ気にせず断ってもOKです。 ハナユメから予約せずに来店しても、特典はもらえないので注意してください。事前の来店予約がお得な理由
ネットでいろいろ調べてみても、迷ってしまう方も多いと思います。
『ハナユメ』で来店予約がオススメです。
店舗によっては予約した人だけ別室で対応してくれるところもあるので、Withコロナ時代での感染対策にもなります。
(3〜4店舗見て回って決めるのが普通です)応募方法や注意事項